≪ 新旧 ESH ロゴマークおよびバナー・キャップ≫

発足時からの ESHのシンボルとして 鮃鱸鯒の漢字の入ったロゴマークはインパクトも強くそして分かりやすく
カラーキャップも メンバーそれぞれが好きなカラーを選び、イメージカラーとしてチーム内でも分かりやすく
お互いをカラーで呼んだり、サーフで遠くで釣行していても、居合わせたメンバーや知り合いからも分かりやすい物でした、 メンバーもお気に入りのロゴ・キャップでした
(左が 旧ロゴ&ステッカー)
…がっ!
印刷製造工程の変更により存続不可能に… (‐”‐;)ウーン 残念

そのため この度 新しいロゴマークを製作し、同時にチームのカラーキャップも廃止し新しいデザインとなりました。
今後 NEWロゴでの表記に移行していく事となりますが、現存するチームキャップ・ステッカーなどの私物や備品等に使用したものについては今までどおりに使用していきます。

さて 今回製作した ロゴマークですが
こだわりは特に無し!(爆)。
(左がNEWステッカー
中央 ESHの並びがロゴパターン)
偶然でしたが、作者がEとSとHの3文字を
クルクルしながら形を作ってたら
「あれ? これ ちょうど靜岡県の形に見えるね」
てことで
これは使えるかな?…とそのまま採用。
ステッカーについては、海などのフィールドをイメージしてカラーをブルーでまとめまてみました。
NEWチームキャップにつきましては、今までのカラーキャップから ホワイトとブラックの二色のみにし、
同時に 新しいチームロゴのワッペンを作成しましたので それを前面に貼り付けてみました。

そしてカラーキャップの変わりと言ってはなんですが、 今回はサイドにカラーのヒラメの刺繍を入れる事にしました。
カラーヒラメの刺繍は、全10色…それを それそれ好きなカラーを選び作成。

このカラーヒラメですが、遠州サーフトーナメントの年間チャンピオンキャップにあるヒラメ刺繍と同じですが、
全く同じでは優勝者に申し訳ないということで、小さなこだわりがあります(笑)
それは、
チャンピオンキャップに使用している、金糸(金のヒラメ)の刺繍はチームキャップでの使用はできないことと、
チャンピオンキャップのヒラメ刺繍サイズ4cm に対して、チームキャップの刺繍は 3.5cmと 5mm小さくしてあります。

尚、メンバーの個々のヒラメカラーは、メンバーページの名前の横にあるカラーヒラメを見れば分かるようにはなっています。
発足して5年が経とうとしている現在、ロゴやキャップも変わりましたが、 新しいメンバーも増え、さらに楽しく釣行したり、イベントを楽しんだりしていけたらと思っています。
最後に NEWキャップ・ステッカー・ワッペンなど作成にあたり
相談やご協力いただけた ナルセアイテム様には 感謝いたします。


サイトはリンクフリーです。 上の二種類のいずれかをLINK用バナーとしてお使いください。 リンクアドレスはTOPページをお願いします。 ご迷惑でなければLINKの際に メール連絡くだされは嬉しいです。