≪第一回 EST 大会経緯・報告≫
![]() |
![]() |
![]() |
準備万端…であったのか…
そこは第一回の大会開催だけに 全く想像できない展開が起こりうるであろう覚悟で、天に祈る。
兎に角、安全を第一に…楽しめる大会を、一番の課題として。
10月1日 第一回大会の要項を公開、当初チーム員を含めない、30名限定のオープン参加とし、まずはホームページに大会要項を発表し、募集フォームをオープンしました。
すると初日に15名以上の応募があり、急遽30名枠の解除をし、限定無しのオープン参加と致しました。
そして初めての大会に協賛してくれる企業もあるのかも分かりませんでしたが、各方面の御協力もあったり、メンバーからも問い合わせをお願いをしたところ、最終的には沢山の協賛企業様・協賛店舗様の賛同をいただけました(協賛企業・協賛店舗…このページ左サイドバーに表記)。参加費にあたるルアーだけを景品として運営するだけの大会と考えていた当初の予想も何処へやら…。誠に ありがたく感謝致します。
11月13日 13:00 募集締切り : 最終登録数 177名(内ESHメンバー21名)
当初予定していた 11月20日の大会開催は、低気圧の通過による、大雨・洪水警報、高波の危険により開催をやむを得ず中止。
安全を確保するには正しい判断だったと主催者側として思っています。しかし、これにより日程の都合が合わなくなり大会参加が出来なくなってしまった参加者も多数いらっしゃった事も事実で悔やまれる結果となったのも心残りです。
![]() |
![]() |
![]() |
そして待ちに待った…
順延開催 11月27日(日)
天気は、前日までの冷え込みも無く、遠州灘特有の西風も無く、静かで そして綺麗な星空。
受付開始前の1時間前、ESHメンバーは、会場設備に翻弄…
03:30の受付の前に続々と集結するサーフフィッシング大好きな豪腕anglerの参加者。
駐車場誘導係りの支持に、ほぼ混雑も無く速やかに移動して下さる参加者の皆様には感激しました。
受付は、参加費のルアー(1500〜2000円程度の物)を提出しながら、登録後各選手宛に届いた受付番号を伝えると、エントリーカードと海岸清掃のゴミ袋・開会式終了後 釣行場所へ移動するための国道流入の混雑を避ける為の抜け道地図を手渡す。
受付終了 最終エントリー人数 135名…
しかも、04:00予定の開会式1分前には、参加者すべてのエントリーが終わるというビックリするほど良い滑り出し。
てらぴょん会長・ヒラメッチ隊長の挨拶とルール・注意事項の説明を受けたあと参加選手は、各自定めた範囲以内の遠州灘サーフに向けて…出撃!
ESHメンバーも、計測・表彰・閉会式に向けて段取りを行った後、各自サーフへ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
09:30〜 帰着受付・計測
帰着した参加者には、エントリーカードの返却とともに、三角くじを引いてもらい、中に書いてある番号の参加賞と引き換えです。
同時に、計測場所には 審査対象のヒラメ・マゴチ・シーバスの持込が始まる。
ウエイイン11名
この結果も、あくまでも大会要項にのっとり、持込時(計測時)40cm未満は対象外と言う中での結果であり、釣果全体40cm未満も含めればかなりの数の釣果があったもようです。
海の状況は、波も無く、海水の色もクリアー、場所に寄ってはベイトも付いて状況は悪くはなかったと思います。前日の遠州灘も、最近に無く釣果が上がっていたが、一日違うと全く状況が変わるのもサーフの釣りの難しさでもあり、面白さでもある。
ウエイインの方には、ウエイイン賞のクジを引いてもらい賞品を授与。
そして緊張の 表彰式…
名前が呼ばれると、自然に参加者方々から沸き上がる拍手。
![]() |
![]() |
(登録名はたは 登録HN.)
ヒラメ部門
優勝 たかしゃっぽサン
準優勝 爪サン
三位 daiサン
マゴチ・シーバス部門
一位 ヒラメッチさん
二位 JUNサン
三位 キヨシさん
(以下 全結果&詳細は、下記に表記)
おめでとうございます。
たかしゃっぽサンには、初代 栄光のチャンピオンキャップの授与…とインタビュ−。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特別賞(青物など…)・大漁賞・レディース賞…他各賞の該当者は無く、
その後予定しいた抽選会の景品が、なぜか豪華になったのは ここだけの話…。
最後は、お楽しみ抽選会 !
じゃんけん大会も考えましたが、人数が多すぎて時間が掛かりすぎてしまうようなことになるのを予想し、帰着回収した全参加者のエントリーカードを抽選ボックスに入れ、てらぴょン会長のあるのかないのか ちょっと微妙な運に任せ抽選会方式にする。。
結構な高確率の中、当たった人も当たらなかった人も(私…当たってません…笑)、参加者の笑顔の見えたひとときでした。
![]() |
![]() |
![]() |
そして、 大会参加の条件の一つの海岸清掃も、参加者の御j協力のもと沢山のゴミの回収が出来ました。
回収したゴミも翌日朝、磐田市のご協力のもとに回収していただきました。いつも使っているサーフもよく見ればゴミが結構多い事に気付きます、私の回収した場所には明らかに釣り人の出したゴミこそ見当たりませんでしたが、ゴミを捨てない・タバコのポイ捨てはしない・切れたラインを捨てないは、基本的なマナーというかモラルですので今後もしないようにしましょう。海を汚すだけでなく海洋生物の生死にかかわることもありますからね。また、このような機会だけでなく、目に付いたゴミは、個々に拾って綺麗なサーフで気持ちよく釣行しましょう。
最後に、参加者の集合写真を撮り、大会の閉幕となりました。
![]() |
最初にも述べたとおり、全く分からないまま手探り状態で始めた計画も、、協賛企業様・協賛店舗様のご協力を始め、そして大会エントリー参加者の皆様のご協力によりスムーズに且つ安全で楽しい大会を開催出来た事に主催者側として喜びと感謝で一杯です。
そして今後も、メンバーの協力のもと、遠州灘のサーフルアーフィッシングを盛り上げる一つの企画として、来年度以降の開催も考えていきます。
本当に ありがとうございました。
Enshu Run&Gun SURF HUNTER 代表 てらぴょん
隊長 ヒラメッチ
隊長 おっちゃんイカ
遠州サーフトーナメント運営・事務担当 てらちん
ESHチーム員一同
※ 尚、参加者の皆様には後日メールでフォームアンケートにご協力を考えておりますので、出来る範囲で結構ですのでご協力お願いいたします。
隊長 ヒラメッチ
隊長 おっちゃんイカ
遠州サーフトーナメント運営・事務担当 てらちん
ESHチーム員一同
※ 尚、参加者の皆様には後日メールでフォームアンケートにご協力を考えておりますので、出来る範囲で結構ですのでご協力お願いいたします。
ヒラメ部門 |
|||||
順位 |
氏名または 大会登録H.N (敬称略) |
所属団体 |
サイズ(cm) |
計測画像 |
ヒットルアー (メーカー・カラー) |
優勝 |
たかしゃっぽ |
ESH | 46 |
ima 魚道 Heavy Surfer 90 コットンキャンディー |
|
準優勝 |
爪 |
VWP | 42 |
メーカー不明メタルジグ カタクチイワシ |
|
3位 |
dai |
フリー | 41.5 |
モンジグ STピンク |
|
4位 |
荒木広介 |
フリ− | 40 |
ECOGEAR パワーシャッド |
|
5位 |
ホリッピ |
フリー | 40 |
ima 魚道 Heavy Surfer 90 闇キャンディー |
※同サイズの場合は 計測持込順
シーバス・マゴチ部門 |
||||||
順位 |
氏名または 大会登録H.N (敬称略) |
所属団体 |
魚種 |
サイズ(cm) |
計測画像 |
ヒットルアー (メーカー・カラー) |
1位 |
ヒラメッチ |
ESH | シーバス |
63.5 |
SHIMANO スピンドリフトハデイワシ |
|
2位 |
JUN |
フリー | マゴチ |
55 |
Bassday
レンジバイブ ハイトホロトロピカーナ |
|
3位 |
キヨシ |
フリー (Jackson) |
マゴチ |
54 |
Jackson アスリート14SS ピンクゴールド |
|
4位 |
てらちん |
ESH | マゴチ |
42 |
イシグロ 刃衣 アカキン |
|
5位 |
事業部長 |
ESH | マゴチ |
41.5 |
MARS ボディキール |
|
6位 |
まさやん |
フリー | マゴチ |
40 |
Jackson ピンテールチューンアカキン |
第一回遠州サーフトーナメント 参加者名・登録ハンドルネーム一覧 (左列から登録順・敬称略) |
|||
てらぴょん | まぁー | H.H | けんありP |
ヒラメッチ | hiki | ウッチャン | ヤスタマン |
てらちん | 浜北の初心者 | 江間 恒平 | 伊藤 裕治 |
八兵衛 | 袋屋サン | ほりっぴ | sugisa |
Bonse | aki | 深澤 雅弘 | 爪 |
事業部長 | aomo | A・K | Tやん |
B級隊長 | ゆぅちゃん | アレン | tomocha |
sugi | まさき | KEN | sencho |
かっちゃん | 拓っくんパパ | 真莉翔 | ちゃく |
プーさん | 権蔵 | 大石 健太 | まさやん |
ゆうさん | たぁ助 | みなパパ | 平尾 裕 |
たかしゃっぽ | ジムニータカ | タンクトップ | ogusa |
マック | つりキチ | 鈴木 優友 | ハギちゃん |
ジン | けとさん | 18番 | 秦 剛 |
しげ | 杉山 友和 | 望月 良太 | 岡谷 勝基 |
カンガルー | オマーシィー | ゆき | 刺青 |
はなたく | コノハけいぶ | ワタナベイト | やす |
だい | 内藤 一彦 | Wさん | トモ |
トラ吉 | 寺田 浩 | 鶴田 哲也 | つるりん |
夢街道 | バーボン | ガラムマサラケン | つるりんの嫁 |
理容師H | コッシー! | カカロット | morcha |
LIFE | 加藤 直也 | たー | 鈴木 一彦 |
O | ゴリ | スーさん | たかさん |
g.a.n. | モトライダー | 中崎 克彦 | JUN |
マグちゃん | ぞえ | キヨシ | コバ |
車屋 | へろし | まりもっこり | Ryo-Bass |
イッセイ レオン | へろしJr. | PP南部 | 佐竹 良太 |
マー君 | ラグモ | dai | リノぱぱ |
うのはち | 太田 優 | ウッチー | ヒデ |
石田 直也 | 近藤 大輔 | おすぎ | ジャクソン小山 |
マーさん | 守屋 良久 | 山田 哲也 | |
名倉 孝師 | tomo | 富永 竜馬 | |
アンポコ | hiropon | 荒木 広介 | |
マルゴ | ケイちゃん | 河合 伸哉 | |
サムヤン | せんき | あきを | |
以上 135名 参加ありがとうございました |
|||
登録時受付所属団体名:人数 |
|||
ESH 15名 | 中野釣り倶楽部 4名 | 東遠コチ養殖組合 3名 | Angler's Company 3名 |
それいけ☆ハンティング 3名 | OFF 1名 | マッティーノ 2名 | ルースター 1名 |
Ensyu salt 1名 | VWP 7名 | Y-HAT 1名 |
【参考】 参加 年齢 (135名) |
||||||
年齢 (才) |
〜19 |
20−29 |
30−39 |
40−49 |
50−59 |
60〜 |
人数 |
1 |
27 |
59 |
36 |
11 |
1 |
% |
0.75 |
20 |
43.7 |
26.6 |
8.2 |
0.75 |
【参考】 参加者地域別 (135名) |
||||||
愛知県内 |
湖西市 |
浜松市 |
磐田市 |
袋井市 |
掛川市 |
菊川市 |
5 |
3 |
60 |
30 |
14 |
10 |
1 |
牧野原市 |
藤枝市 |
静岡市 |
焼津市 |
森町 |
吉田町 |
上段:地域 |
1 |
1 |
5 |
1 |
2 |
2 |
下段:人数 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
【 遠州サーフトーナメント ページ 】
・ 2011年 11月 第1回大会
・ 2012年 5月 第2回大会 ・ 2012年 11月 第3回大会
・ 2013年 5月 第4回大会 ・ 2013年 11月 第5回大会
・ 2014年 5月 第6回大会 ・ 2014年 11月 第7回大会
・ 2015年 5月 第8回大会 ・ 2015年 11月 第9回大会(中止)
・ 2016年 5月 第10回大会 ・ 2016年 11月 第11回大会
・ 2017年 6月 第12回大会 ・ 2017年 11月 第13回大会(実釣中止・交流会開催)


サイトはリンクフリーです。 上の二種類のいずれかをLINK用バナーとしてお使いください。 リンクアドレスはTOPページをお願いします。 ご迷惑でなければLINKの際に メール連絡くだされは嬉しいです。